システム内容・詳細

システム内容・詳細

対象

・18歳以上(高校生不可)
・審査員を目指す方、ピアノ指導者、演奏者、ピアノ指導者を目指す方、ピアノを学んでる方

目的

ピアノコンクール審査員ライセンス取得システムは、ピアノコンクール審査に関する知識やスキルを向上させ、より公平で高水準な審査を行うためのものである。

金額

●受講料/受験料/その他審査表等
44,000円 (税込)

システム内容

①審査基礎・応用講座(動画視聴)
・審査方法、注意点、審査ルーティン、全部門のワンポイントアドバイスや選曲について(課題曲/自由曲)等。

②実践審査トレーニング(3時間程度)
・実際のピアノコンクールの審査システム、動画、審査表、コメント用紙を使用し、全部門(幼児部門から音大生、アマチュア部門)、課題曲/自由曲など様々な条件や環境での審査に対応できるよう実践審査を行います。※オンラインでのトレーニング
・動画教材を使用した審査のため、多忙な方でもご都合に合わせて進めることができます。
・フィードバック(全体講評+全部門アドバイス)をお送りします。

③認定試験(オンライン審査試験+小論文)
・実際のピアノコンクールの審査システム、動画、審査表、コメント用紙を使用。
・本選/予選、課題曲/自由曲、全部門様々な条件・環境での審査を行う。
・3つのテーマから1つ選択し、小論文(500字程度)を提出。
・実際のコンクール代表者、数々のコンクール審査を行ってきた審査員らが認定試験を担当いたします。(合否の際に公表)
・オンライン受験のため、ご都合に合わせて受験いただけます。

審査員ライセンス取得

・ピアノコンクール審査員ライセンス認定試験を合格された方には、認定証を発行いたします。
・全ての工程は全て最短1ヵ月で終了いたします。(お申込みから認定証書発行・郵送まで)
・コンクール代表者からピアノコンクール審査員のオファーをさせていただく場合がございます。
・ライセンス取得者がピアノコンクール審査について一定の知識を得て本システムを終了したことを、ピアノコンクール審査員協会が認めるものである。

Piano Competition Judges Association.
ピアノコンクール審査員協会